雨漏り修理
こんにちは。
現場監督見習いとして入社しました、えりです。
これから部長に同行していろいろ学んでいきます。
今日の仕事は、ミーティング→雨漏り修理→CAD図面作成 でした。
ミーティングでは、お客様のこと、各自の仕事・考えについて共有。
いい仕事をするうえで、とても大切な時間です。
雨漏り修理は、次の流れでおこないます。
いきなり「コーキング」するのではなく、準備があるのですね。
1.養生、マスキング …壁などにコーキング剤が付かないように。
2.シールプライマーの塗布 …木材にコーキング剤がなじむように。
3.コーキング
お客様の心配事がなくなり、雨の季節も気持ちよく過ごしていただけるとうれしいです。
CADは、Jw_cadを使っての図面作成。消防署に提出するものを作成しました。
部長に教えてもらった「文字の均等分け」の処理が、じつに鮮やか。
「あいう」の3文字を4文字分に配置したいときは、「あいう・」のように「・」を入力すると、均等に配置されます!5文字なら「あいう・・」。
毎日、さまざまな発見・気づきがあります。この場でご報告していけたらと思っています。
関連記事