PPK ピンピンコロリ
PPKってご存知でしょうか?
TPP のこと あまり聞かなくなりましたなぁ~
大学教授の星さんが提唱されている PPK 「ぴん・ぴん・コロリ」の法則です。
PPKの逆は「NNK(ネンネンコロリ)」で「高齢で寝たきり状態」という意味。
誰しも「高齢で寝たきり」は避け「PPK」を望んでいると思いますが、実は
「住まい」が「PPK」と強い関連性があると話しておられます。
そのキーワードのひとつは
「夢」 ドリ~ム
・・・夢を支援する住居であるべきだと。
また統計で沢山の事例を紹介しておられますが例えば・・・
1.東京より長野の方が長生き
2.前向きに生きている人の方が、7.5年長生き
3・外出しない人は、6年後には約半分が死亡する
4.子どもの生活習慣は家族の食育が規定する
5.夢ある高校生は、喫煙と薬物に手を出さない
6.高齢者の寝たきり予防は、口紅・化粧・身だしなみ
7.ドイツでは、森林、温泉療法が保険で使える
8.お酒を毎日飲んでいる人のほうが…じつは、長生き
などなど PPK とは関係ないようなコトもありますが 大変興味のある内容になっております。
これからは「住まい」と「医学」の連携も必要になってくるでしょうね。
長生きカメさん
ピンピンコロリの法則 改訂版 -「おでかけ好き」は長寿の秘訣- (ワニブックスPLUS新書)
関連記事