滋賀県 草津市 注文住宅 平屋の価格
平屋は高くつく?
【52秒で読む住まいのお役立ち情報】
#平屋 #木の家 設計士さんの図面が出来たので見積り中。
よく平屋は割高になるの?と聞かれますが。。。
モチロン割高くなります。 ハイ。
なぜに 高くなるのでしょうかね??
◆平屋が高くなる理由とは?
【同じ面積の2階建てと比べて】
●基礎工事の面積が大きくなる
●屋根の面積が大きくなる
●外壁の面積が大きくなる
そーなんです。
なにかと平屋の方が部材が多くなるんですよね。
私たちの平均では大体、1.3~1.5倍程度は沢山の建材が必要となります。
ということは・・・
人件費も上がる ということ。
◆建築する地域・土地の環境も影響が。
しかも今回の地域は前の道が幅2Mほどでクランク状態。
レッカー車やトラックが入れない。
大きな土地で道路から離れているところに計画しているので外部工事が掛かる。
全国展開のFCの価格を参考に1500万円~ というご希望でしたがこれには。。。
道が狭く、人力での建材納品ことや敷地のドコに家を配置するのか? その他諸経費やOPを入れない「最低価格」です。
◆そのFCの価格 調べてみました。
1500万程度というそのネット情報を調べてみたら「本体価格」が1500万でした。
外部工事や設計費にその他必要経費が入っておらず、もうちょっと調べてみたら本体以外で400万近く必要とも。
とういうことでは 1900万税別 というのが本当の価格ではないかと。
それなら私たちも納得。
しかし今回の地域は前の道が幅2Mほどでクランク状態。
レッカー車やトラックが入れない。
その分が余分に必要になりますのでもう少し費用は掛かるのではないかと。
◆まとめ
平屋は同じ面積の2階建てと比べて約1.5倍程度は高くなります。
また敷地の状態でも価格は変わります。
1100万円台から平屋が建ちます。とHPでは紹介されてますが、私たち工務店から見ると「本体最低価格」で「諸経費が別」ですから 最終的には1800万近く行くものと考えておかれることをおススメします。
ーーーー
#薪#ペレットストーブがある家
#ベストハウスネクスト
滋賀県栗東市小野1007-3
0120-6955-81
http://besthouse.cc/
ーーーー.
#栗東市 #注文住宅 #断熱 #結露 #エアコン #工務店
関連記事