住まいづくり その前に 5

注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト

2017年05月25日 19:20

つぎは。。。。建物本体以外にかかる費用の話です。


どの住宅メーカーも、建物本体価格いくら、坪何十万って言います。


では、この建物本体価格だけで、生活ができるような家になるのか?


と言うと、決してそうではありません。


建物本体価格以外にかかる費用があります。



ハウスメーカーと言われるところで、建物本体価格が全体の75%ぐらい。


ですから、余分に25%みておかないと実際には生活できません。


そして、地元の工務店が大体85%。


だから、余分にかかる費用は15%でいいわけです。



それから、坪25万円とか言ってるところは本体価格の割合が非常に低いです。


約65%ですから、35%余分にみておかないといけません。


実際、坪25万円でも、最終的には最低坪40万円になっています。


それは、本体価格の中には最低限のものしか含まれてないからです。





それぞれを同じ土俵で比べられないんですね。


単純に坪単価だけで判断すると、総額で高くなる場合が多いです。


もし、金額で比べるのであれば、


「住める状態にしていくらですか?」


と聞いてください。


ざっくり、ローコスト65、ハウスメーカー75、工務店85と覚えてください。




それから。。。


建物本体以外にかかると言えば、税金ですね。


これには、ローンの手続きも含めて約100万円ぐらい必要です。



多くの人は、坪単価に坪数をかけて、建築費を計算します。


それで、実際より安く見積もります。


しかし、約4~500万円は余分にかかります。



坪数×坪単価に4~500万円を足したものが建築予算です。


だから、本体価格以外の費用を見てないと資金が足りなくなってくるわけですね。



ちょっと 数字ばかりで難しかったかな(苦笑)。


本当は 会ってじっくりとお話できれば一番いいのですが!






関連記事