親子3人 手を取り合って歩く道。
先日、『土地を見てください』と依頼があり調査に出かけたときの1ショット。
都会から滋賀に移住することに決め、今は賃貸に住まいながら生涯住む土地を探しへ。
「どうして滋賀がよかったのです?」
「湖もあり、山も有り、子供を育てるのには最高です。それに土地も安いし(笑)」
夢は100坪以上の土地を買って、そこに木の家を建て、趣味の教室もしたい・・・・
職場は、琵琶湖の反対側ですが、この地域に生涯住むと決めたそうです。
90% この土地に決めている様子。
でも、気づいていないトコロに気づいてもらうようにアドバイス。
土地が大きすぎること。
(住まいを建てた残りの土地活用が曖昧だった)
少しこの土地は、道路や隣地から高くなってたので、土留め工事が周辺に必要。
それだけでも広いのでかなりの出費になる。
浄化槽が必要な地域なのでこれもコストアップに。
土地は安いが大きいのでそれなりの価格になってしまう。
地域的にタブン地盤改良が必要な場所。これも後からコストに跳ね返る。
それで、予算計画すると思うような住まいが出来ない。
などなど。。。
そんなアドバイスをしたところ、この土地はキャンセルに。
せっかく、買う気マンマンだったのに申し訳ないことしましたが・・・
不動産屋さんの言葉だけでは無く、建築の立場からの相談も大事です。
また、よかったらお声をかけてくださいね。