-----------------PR---------------------
失敗しない住まいづくりセミナー 〜地震と消費税〜
日時 6月19日(日)
10時から12時まで
場所 栗東市 治田東コミニュテーセンター
滋賀県栗東市安養寺205 電話 077-554-6110
最寄駅 手原駅(JR草津線)
【無料駐車場あります】
参加費 無料
お問い合わせ・お申し込みは。。。。
Eメール 6955★besthouse.cc (★を@へ)
24時間受け付けFAX 077-552-6775
フリーダイヤル 0120-6955-81 まで お問い合わせください。
お待ちしています♪
-------------ここまで------------------
昨日 橋下知事が 「15%節電には協力しない」っと言ってはりましたねー
新聞を見ているとー
好意的な取り方をしているところは、ちゃんとナゼ協力しないのか?を記事にしておられますが、そうでないマスコミは、橋下知事のワガママみたいに書いてあったり。
さてー
どちらにしても
節電=お支払いが安くなる
のですから、いい機会だから 考えてみましょうー
我が家の節電15%はどうかなっと 調べてみました。
昨年の5月電気の使用量は・・・
235KWhでした。
15%節電となると
35.25KWh は使わないようにしてねっ ということですな。
っで 今年の5月
使った電力は
178KWh でした。
一昨年とくらべて 25%の節電となっております。
なんにも 意識しておりませんでしたが
ちなみに 我が家はオール電化でないです。
じゃぁ オール電化のお住まいでは、どうかなっと知り合いにデーターをもらいましたところ・・・
同じ家族構成の方。
オール電化で エコキュート 採用。
私よりも エコエコ生活されているNさん。
同じ5月の電気使用量は・・・
415KWh
15%となると
62.25KWhのも節電しないとイケないことに・・・
すべてのエネルギーを電気に頼っているので 割合も大きくなります。
もともと エコエコ生活してはるんで、これはハードルが高そうです。
でも 電気の中身をみてみると、ナイトタイム・・・・電気温水器がメインの時間帯は
245KWh も使っています。
これは お湯を沸かすために必ず必要なので節電も出来ませんよね。
問題なのは昼間の電気。
っということは・・
415-245=170KWh になります。
この170KWhから62kwhを削減するのは、余計に難しい
っていうか 無理だろう。。。。
っと 思っていたら、
昼間の電気だけを15%節電ということだそうで。
これだったら 出来るかも・・・・ですよね。
170KWh の15%ですから、25KWhになりますから。
Nさんにとっては、この25KWhも 大変だと思いますが・・・