設計費無料??

注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト

2011年09月18日 13:52




朝からお日様が出てー 緑も生きいきしてはります。



今日は、建築確認業務の契約で お施主さまのところへ

いつも お尋ねされるのが 設計費って無料ですか?ってこと。
(確認業務はサスガに無料とは言われないけど)

スンマセンが、私たちは「無料」では・・・・・やっておりません。

っていうか

無料で出来るわけがないっと

それは・・


みなさんの目の前ある。。。。。

今だったら パソコンか携帯電話かスマートフォンか でしょうか?

また 音も ペンも 本も 


すべて 誰かが作ったモノ

山だって人工林と言って誰かが作ってきたモノ。


私たちは

数えきれいない「誰かが作ったモノ」に囲まれて暮らしているわけで。。。

そこには、必ず 「設計」という概念が働いているはずですよね。


i pad とか BMWとか 設計無料 では絶対に無理だと思うのです。

スゴイ見えないコストを掛けているかと。
 
そんな大事な設計を無料でするって・・ねーー

新築やリフォームでも

色々なアイデア 住み心地 光の入り方 生活動線なんかを考える時間も掛かるのになぁ

どうなんでしょうか?




それと 前から思っていることでーー

安売りの カラーボックス  今 1個 1000円程でしょうか。

見えるところは 化粧板がはってありますが、裏は・・・

「見えないところはこんなもんでいいでしょ」っと メッセージを出しています。

もう一方では、無垢の木で作り込んだ家具がある。

時間と心を込めて作り込んだ家具。

見えない細部まで手の入った工芸品。

イチローとか 

石川遼選手とか

プレイを見ていて感動するのは

「これくらいにしておこう」というのが無いから皆さん感動するんじゃないかと。


カラーボックスでは、安くって「おおーっ」と思うけど、使いこんだら簡単に捨ててしまうし。。。

小さいころから、「こんなものでいい」 「簡単に捨てる」ばかり囲まれて暮らしていたら・・・・


出来たら、少し 「設計」とか「目に見えない仕事」のことも見直して欲しいな~っと思うのであります。









関連記事