住まいの予防医学?
来月はわが社の健康診断
1年に一度 体のチェックを行います。
昨年は 大腸のポリープが見つかり 初めて 内視鏡なるものを オイドから入れました。
あんなトコから 異物を入れるのは 初めての体験。
ちょっぴり ワクワク ドキドキ 優しくしてねっと 心の中でお願しながら 搬入~
結果 問題なく セーフ
予防医学の大切さを身にしめたわけですが。。。。
さて
これは 住宅でも同じことだったりします。
中古住宅を購入するとき、できれば建築のプロと同行してもらうことをお勧めしています。
不動産業者は、残念ながら 住宅のことはあまりご存じありません。
技量があって、相性のいい 工務店を見つけるのにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、
皆さんが 知識をつけて 見分けるしかありません。
知識を付けないと・・・
建築用語をある程度知っていないと 相手が何を言っているのか分りませんし。
弁護士もお医者さんでも一緒で、かならず どんなプロでも得手不得手があります。
肩書きを一旦 はずして 人として見る目をもつことも。
1級建築士でも木造をしらない方は ゴマンといます。
対処療法よりも 予防医学です。
ぜひ 建築の基礎知識を勉強してくださいね。
関連記事