コミュニティ・アーキテクトネットワークの忘年会
昨夜は滋賀県立大学 近江環人地域再生学座の受講生と卒業生による 忘年会でした。
大学生さんと、社会人
年齢も職業も様々。
前向きな方ばかりで いつも元気をもらって帰ってきます。
嬉しい事に、私にご縁があって県立大学に紹介した地域・・・・
栗東の観音寺地区
彦根の上岡部地区
この両地域のプロジェクトが大学生さんによって、進んでいます。
担当教授は、
五環生活の近藤先生
そしてー
今年
人間力大賞を受賞した 上田先生。
全体をサポートしてくれるのは、
鵜飼先生
スゴイメンバーですね~
その 両地域を盛り上げる為に立ちあがったのは、元気な女子大生さん。
昨夜もお酒を飲んで、お互いに真っ赤な顔になりながら 今後のコト 熱く議論して来ました。
「壁」も 高く 大きいですが きっと乗り越えて進んでくれることだと信じています
そうそう
それと一番 ビックリしたのが、大谷高校時代の同級生が 近江環人を受講していたこと。。。
すっかり おっさんになっていたので 気がつくまでずっと年上の方かと、敬語でしゃべっていて
もしかして・・・・ っとなり 大笑い
世間は狭いもんですなっ
関連記事