工務店の選び方
エコハウスです。こんなのも建てたいです・・・・
今 新築をお考えのお客さま
建築業者・工務店 を選ぶのに どうしていいのか?分からないと相談がありました。
あまり 参考にならないかもしれませんが 丁度 プレハブ倶楽部さんが お客様アンケートを実施。
建築業者選びは なにが決め手になりましたか? というアンケートです。
(ハウスメーカーの建物ですが)
建築業者を選んだ理由とは。。。。。。。。
1位 安心できる会社だった
2位 担当者の説明に納得出来た
3位 品質 性能が優れていた。
アンケート結果はここ
はい
大体 毎年同じ内容でございます。
では 安心できる会社ってどうやって調べるのでしょうか?
今は 大手ハウスメーカーさえも突然 倒産するような時代。
そこで・・・
一つは 建物の完成保証が付いていること。
建築途中で万が一 倒産しても ちゃんと完成まで保険でまかなってくれるところ。
そのような保険に加入しているか?
または加入できるのか?
一度 聞いてみてください。
その時のポイントは 完成保証 100%です。
完成保証が付いています! っと 言っておられますが、実は 30%しか出ない保険もあったりします。
あとの7割は自己負担であったりしますのでチェックしてみてください。
実は 多くの工務店がこの完成保証に入れていないです。
理由は、工務店など 財務状態の審査があるから。
そういう理由でも一つの目安になります。
・・・・と言うのが 大体 雑誌や 本に載っているアドバイスだったりしますがーーーー
でも もっと大事なこと 個人的に思うことは・・・
担当者や会社の
ミッション 志 じゃないかなっと思うのであります。
「なぜ 家づくりをしているの?」
「あなたは どうして この仕事を選んだの?」
「私は あなたに家づくりをお願してどんなメリットがあるの?」
「あなたは一生 この仕事を続けるの?」
こんな事を聞いてみてはいかがでしょうか?
さっと 答えられますでしょうか?
こういうのって いつも 思っていないと答えられないですよねー
答えがありきたりの
「皆さんに喜んで頂けるように!」
「お客様のために!」
とかでは どうでしょうか?
心に 響きますでしょうか?
「お客様のために!」って 本当は自分の給料の為じゃないの?
心がこもってなかったら 感じるのではないかとおもいます。
家づくりの その先にあるもの・・・
お金以外の為に どうしたいのか?
どんな 志を持って 家づくりに携わっているのか?
さて
話を戻して 安心できる会社かどうか?が アンケートでは 大きなポイントでした。
それは 安心できる担当者かどうか? でもあります。
いくら 会社が大きくとも 担当者がチグハグだと そんな所に大事な家づくりを頼まないと思います?
私は 家電なんかでも 担当者がいい加減だったら 違う店で買ったりします。
ホントに 志を持っている担当者さんだったら たとえ会社が無くなっても責任をもって、付き合ってくれるはずです。
おっと いい質問が浮かびました。
「万が一 会社が無くなったらアフターはどうなります?」
「完成したあと 担当者さんって変わります?」
「担当者さんが万が一 お仕事辞められたらどうなります?」
むっちゃ 聞きづらいですが どうでしょ
心配なことじゃ ないでしょうか?
こんな 本音をぶつけて見て どう安心させてくれるのか?
よかったら 一度 聞いてみてくださいね。
関連記事