2021年12月12日
失敗しない相見積もりの取り方 薪ストーブの巻
相見積もりは 金額を比較するためにほしい情報ですよね。
しかし 相見積もりのやり方というか
あまり参考にならない方法でされている方が多いのが現状です。
そこで 失敗しない相見積もりの取り方
薪ストーブの巻を書いてみますのでご参考にしてみてくださいね。
まず
比較できる相見積もりとは
精度が高く信頼できる見積りでないと意味がありません。
安いと思って契約したら 見積の精度が低く後から価格変更を迫られたりする事例があり あとから相談されたことも・・・・・・
「概算で・・・」ということで依頼される場合がありますが、契約を取ろうと思うと「安く」伝えることも可能です。
あとで 「概算の条件と現場が違ったので追加は・・・」
「鉄の価格が上がり値上がりしたので・・・」
と契約してから言えたりします。
そうなったら施主さまは嫌な思いをしなくてはなりません。
ということで お互い幸せになるためにも 相見積もりの参考にしてみてください。
1) 同じ条件で相見積もりを取る。
見積もりに来た業者さんによっては、「このようにした方が安く済みますよ」 「このような煙突工事の方がうまく燃えますね」など 経験や施工方法を提言される場合があります。
ついつい プロが言うなら。。。。ということで条件を変えてしまい見積りをしている場合は意味がありません。
2) 明細が出ている。
こんな感じで一つ一つの定価が出ています。
これらが一式だと どんな仕様かわかりません。
3) その他の条件も確認する
金額以外に取引条件 内容が書いてあると思います。
どこまでがサービスで保険はどうなっているのか?
この辺りは金額には反映されませんが大切なことです。
参考に定価見積の画像を添付しておきますね。
実際はここから値引きがあります。
あくまでも 『定価』ですから 実際は違います。
ここ大切なので 間違わないでくださいね。
このような金額を出すことはリスクがあるので この画像は消すのでご了承を。
鉄も運送も日々 変わっております。
この時点での費用ということで。
モチロン 契約 サインしたら 価格は変動しませんのでご安心を。


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at
10:08
│Comments(0)
2021年12月10日
綾部市 ペレットストーブ ピアツェッタ-ペレットストーブ メンテナンス
PIAZZETTA
ピアツェッタ-ペレットストーブ P963
メンテの備忘録として。
2017年5月
綾部市に設置したペレットストーブのメンテでお伺いしてきた。
E1が出たり E9が出たり なにかとアラームが鳴っているとのことで訪問
2018年9月に内部の清掃
2021年10月に清掃
そして 2021年12月にerror
負圧計で計測しながら再度調整
パラメーター設定値
18P 1300回転 65㎩
19P 1350回転 70㎩
20P 1400回転 77㎩
21P 1450回転 84㎩
22P 1500回転 90㎩
パラメーター初期設定 Ver 13.1
18P 1800回転 60~65㎩
19P 1900回転 65~70㎩
20P 2000回転 70~75㎩
21P 2200回転 80~85㎩
22P 2300回転 85~90㎩
初期設定の回転数が高い(しかし2017年から不具合ナシ)
負圧測定 31㎩~35㎩ 低い
外部の排気管 取り外し内部燃焼室からブロアーで灰を取り除き
灰は 多少 出た程度
排気管 詰まりナシ。
排気ファン カバーのパッキンを交換
3回 着火&消す
その後 2時間程度試運転。
問題なし。






片道 111キロ 高速料金が3220円
ピアツェッタ-ペレットストーブ P963
メンテの備忘録として。
2017年5月
綾部市に設置したペレットストーブのメンテでお伺いしてきた。
E1が出たり E9が出たり なにかとアラームが鳴っているとのことで訪問
2018年9月に内部の清掃
2021年10月に清掃
そして 2021年12月にerror
負圧計で計測しながら再度調整
パラメーター設定値
18P 1300回転 65㎩
19P 1350回転 70㎩
20P 1400回転 77㎩
21P 1450回転 84㎩
22P 1500回転 90㎩
パラメーター初期設定 Ver 13.1
18P 1800回転 60~65㎩
19P 1900回転 65~70㎩
20P 2000回転 70~75㎩
21P 2200回転 80~85㎩
22P 2300回転 85~90㎩
初期設定の回転数が高い(しかし2017年から不具合ナシ)
負圧測定 31㎩~35㎩ 低い
外部の排気管 取り外し内部燃焼室からブロアーで灰を取り除き
灰は 多少 出た程度
排気管 詰まりナシ。
排気ファン カバーのパッキンを交換
3回 着火&消す
その後 2時間程度試運転。
問題なし。






片道 111キロ 高速料金が3220円
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at
19:42
│Comments(0)
2021年12月08日
松尾設計室の松尾さんが1月に来られますよ
今や建築業界の時の人
松尾設計室の松尾さん。
R4年1月24日
私たちが建築しているお住まいへ
来られることになりました。
松尾さんに会ってみた方は
限定3組
段取りします。
興味ある方は下記のURLをクリックしてね。
https://ameblo.jp/besthouse-next/entry-12714415075.html
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at
12:02
│Comments(0)