2014年10月10日
生活の必需品って?
ずーーと前の日経新聞。
そこに 脚本家の倉本聡さんの文章が掲載されていました。
当時 活動していた富良野塾の学生さんに 生活必需品を10個 挙げなさいって聞いたところ。。。。
1位 水、
2位 火
3位 ナイフ
4位 食べ物
5位 着る物、、、、、、
などなど 挙げられて 最後の14位には
「人」 という回答が 3人あったと。
これを テレビ局の方に言ったら 同じアンケートを都会で暮らす同年代の若者に行った結果。。。。。
1位 金、
2位 携帯
3位 テレビ
4位 車
5位 家・・・・・
そして・・・
倉本さんは この結果を見て 塾生たちを誇りに思ったこと。
塾をやってよかったこと。
塾での暮らし・・ 農的生活・近隣農家の手伝いをなど通じて生活したコトにより タブン今までだったらケイタイ電話と言っていたであろう若者が 火とかナイフに変わってきたことに感動したと
そして 「人」がいなければ生きていけないので 「必需品」というのは 深いっ と気付かされたと。
そんなことを 書かれていました。
私達の住まいづくりもそんな価値観を共有できる皆さんとご一緒できているので ありがたいなぁ~ っと急に思い出した次第で 書きました。
さて
わたしたちも
生活必需品?な 工務店を目指していこう。

必需品の第一位 「水」 井戸水を初めてギコギコするお子さんたち。 ガンバレー
そこに 脚本家の倉本聡さんの文章が掲載されていました。
当時 活動していた富良野塾の学生さんに 生活必需品を10個 挙げなさいって聞いたところ。。。。





などなど 挙げられて 最後の14位には
「人」 という回答が 3人あったと。
これを テレビ局の方に言ったら 同じアンケートを都会で暮らす同年代の若者に行った結果。。。。。





そして・・・
倉本さんは この結果を見て 塾生たちを誇りに思ったこと。
塾をやってよかったこと。
塾での暮らし・・ 農的生活・近隣農家の手伝いをなど通じて生活したコトにより タブン今までだったらケイタイ電話と言っていたであろう若者が 火とかナイフに変わってきたことに感動したと
そして 「人」がいなければ生きていけないので 「必需品」というのは 深いっ と気付かされたと。
そんなことを 書かれていました。
私達の住まいづくりもそんな価値観を共有できる皆さんとご一緒できているので ありがたいなぁ~ っと急に思い出した次第で 書きました。
さて
わたしたちも
生活必需品?な 工務店を目指していこう。

必需品の第一位 「水」 井戸水を初めてギコギコするお子さんたち。 ガンバレー
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 04:25│Comments(0)
│自然エネルギー