2014年11月21日

不動産を売る価格は自分で決めたらイイんですよ


先日 不動産売買のアドバイス&相談をしてもらえますか?と連絡があり 現地へ。


建物の建っている土地ですが、事情があり解体。


そして 2つに分けて一つを売却する・・・・・という流れです。


「 っで どのくらいの金額で、売れますか?」



 と 持ち主さん にとっては一番気なるポイントから質問。




「では ナンボで売りたいですか?」 とワタクシOK




いやいや 



別に意地悪で言ってるのではないのですが、モノの値段の基本事項は・・・



自分のモノは 自分が売りたい金額で売ればいいんです。



えーー でも 隣が100万円なのに ワタシんちは200万はありえないでしょうー


はい


その通り。 キッパリ





不動産屋さんはその地域の現時点において 「どのくらいの価格で流通しているのか」を探してこられます。


この 流通価格が大切。


チラシ等に出ているのは、出来たらこの金額で売れたら嬉しいな~という希望価格ですから、実質は値引きなどが入り多くの物件が安くなっていますから。


さて・・・


その価格 ・ 実質の取引金額を提示して アドバイスしますが最後 売却する価格を決めるのは 持ち主さんです。



今回は 同じ町内 同じ条件の土地売却事例がこの1~2年 ないこと。
(ちょっと希少価値が有る)


20坪ほどの大きさななので 坪あたり数万円上がっても、100万円程度。
(建物を建てても2000万円台で駅・買い物近し)

売却時期については いつでもイイ ということで急いで売る必要なし。


ということを総合的に見て 持ち主さんの希望金額で一度 売却の手続きを行うことになりそうです。



このように 持ち主さんの事情で 不動産の場合は金額が変わることも多々あります。


ただ 急いで売却したい場合でも 相場より極端に安くすることはありません。


だって 周辺方 その地域の土地を持っておられる方に ご迷惑がかかる場合もありますしね。


チラシに出たらそれが 一つの相場 目安になってしまいますから、あまり安いとビックリされてしまします。


また そんな時は 内々で お話して 不動産屋さんが購入したりします。


今回のように 非常に便利な地域であまり売却事例がなく 新築しても2000万円台で収まりそうな条件でしたら 少々土地の金額が高くなっても 購入される方にとっては「総額予算」なので、、もしかしたら高く売れる場合も無きにしもあらず。 


という 事例でした。




不動産を売る価格は自分で決めたらイイんですよ
すっかり 秋の京都でした。


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 13:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。