2014年12月17日
終の棲家は自宅? それとも施設?
ある調査によると、終の棲家として選ぶなら、
「老人福祉施設や高齢者向け住宅より自宅が良い」
と回答した人が6割を占めまたそうです。
もっと 自宅がイイって思っている方がいると思っていましたが 案外とそうでもないようで。
みなさんはいかがでしょうか?
健康上の理由で自宅での生活が難しくなった場合を除くと、やはり自分らしく過ごせる自宅で余生を過ごしたいと思うのは自然な考えですよね。
ただ、自宅で余生を過ごす場合、万が一の介護や看取りに備えて、新築時から意識してほしいことがあります。
それは、介護のしやすさ。
・車イスでの移動や、介助する人と一緒に移動しやすいよう、浴室やトイレを広めにする
・少々体が不自由でも出入りしやすい浴槽にする
・体を安定させる必要がある場所に手すりをつける
新築時からこういった点に気をつけておけば、余計なリフォーム費用が発生しませんからね。
これから新築される高齢のお父さんと ショールームに行ったときに 気を付けていたのが 浴槽のドア。
最近のショールームには車いすが常設されていたりします。
自分で操作して椅子を入れて見ることもできますので、ぜひ体験してみてくださいね。

「老人福祉施設や高齢者向け住宅より自宅が良い」
と回答した人が6割を占めまたそうです。
もっと 自宅がイイって思っている方がいると思っていましたが 案外とそうでもないようで。
みなさんはいかがでしょうか?
健康上の理由で自宅での生活が難しくなった場合を除くと、やはり自分らしく過ごせる自宅で余生を過ごしたいと思うのは自然な考えですよね。
ただ、自宅で余生を過ごす場合、万が一の介護や看取りに備えて、新築時から意識してほしいことがあります。
それは、介護のしやすさ。
・車イスでの移動や、介助する人と一緒に移動しやすいよう、浴室やトイレを広めにする
・少々体が不自由でも出入りしやすい浴槽にする
・体を安定させる必要がある場所に手すりをつける
新築時からこういった点に気をつけておけば、余計なリフォーム費用が発生しませんからね。
これから新築される高齢のお父さんと ショールームに行ったときに 気を付けていたのが 浴槽のドア。
最近のショールームには車いすが常設されていたりします。
自分で操作して椅子を入れて見ることもできますので、ぜひ体験してみてくださいね。

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 22:22│Comments(0)
│新築