2015年01月29日

ディスポーザーって久しぶりに聞いた件

先日 久しぶりにiconN05 ディスポーザーのお話を聞きました。




同業者さん 工務店の社長さんですが、「ディスポーザーが売れると思うからこれから頑張る」みたいなお話で 私にも一口乗らないか?みたいな感じでした。



えっとーーー





ディスポーザーってご存知ですか?


台所の排水口の下に取り付けて、調理の際にでる生ゴミを粉砕し、排水と一緒に下水管に流す装置のことです。


昔 船乗りをしていたときには船についていて食事当番の時は バリバリと回して生ごみを海に流していました。



金額はネットで調べてみたら大体6万円くらいで販売されていますね。



さてさて




「ディスポーザーは、条例で単体ではつけられないのはご存知でしたか?」って聞いたらご存じなかったようでface07



滋賀県の多くの自治体では、下水道施設の負担を少なくするため 家庭用ディスポーザーは処理層を別途設けないとイケないことになっています。


その設置費用と場所(結構大きいのです)が必要となるわけですが「知らなかったわー」とのこと。



「ちょっと自分でも調べてから考えることにしますわ」



そうですねー



大昔からあった技術で 欧米では普及している設備ですが、日本ではちょっと同じようには導入できないこともあります。



紹介してきた会社は フランチャイズかなんか見たいな感じでしたが、気を付けてくださいな。 Y大工さん〜





ディスポーザーって久しぶりに聞いた件


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 23:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。