2015年04月09日
質の高い「ローコスト住宅」の知恵
先日 大阪で開催された
質の高い「ローコスト住宅」の知恵と方法を学ぶ
というお題の講習会に参加してきました。
私達がいつも、住まいづくりに相談しにこられた方に伝えていたこと。
★身の丈に合った住まいをつくること
★小さく合理的な家をつくること
★住まいを長寿命にするため 間取りや構造をシッカリと作りこむこと。
★1軒 1軒が 町の風景を作る・・・
我の有るデザインではなく 風景としてのデザインをすること。
改めてこの方向で良いと感じた1日でした。
理念は間違いない。
あとは それを実現するための方法・実務ですね。
基礎コンクリートのコトに骨組みである柱や梁の構造も改めて沢山ヒントを得ました。
今後 ご縁が合った皆さんにフィールドバックしてこの地域、栗東を中心に住まいづくりを変えていきたいと思います。
さあ 楽しんでいこう。

l
質の高い「ローコスト住宅」の知恵と方法を学ぶ
というお題の講習会に参加してきました。
私達がいつも、住まいづくりに相談しにこられた方に伝えていたこと。
★身の丈に合った住まいをつくること
★小さく合理的な家をつくること
★住まいを長寿命にするため 間取りや構造をシッカリと作りこむこと。
★1軒 1軒が 町の風景を作る・・・
我の有るデザインではなく 風景としてのデザインをすること。
改めてこの方向で良いと感じた1日でした。
理念は間違いない。
あとは それを実現するための方法・実務ですね。
基礎コンクリートのコトに骨組みである柱や梁の構造も改めて沢山ヒントを得ました。
今後 ご縁が合った皆さんにフィールドバックしてこの地域、栗東を中心に住まいづくりを変えていきたいと思います。
さあ 楽しんでいこう。

l