2015年04月21日
古民家再生の相談でした
武相荘

白洲次郎・正子さんご夫婦のご自宅。
外部 柱のところは 臼の石を利用されている様子

なかなか面白いことされています。
白洲正子さんは晩年 滋賀によくおいでになっていてこんなサイトでも紹介されていてたり。
白州正子の愛した近江
さてさて 先日 築100年以上の古民家をお持ちの方からご相談があり ふと武相荘を思い出した次第で。
建物の大きさは、この武相荘よりも少し大きそうな民家をお持ちの若いご夫婦。
再生するには全く問題ないくらいのご予算はお持ちです。
しかし・・・・
この民家は3世代先を考えた時 誰が住んでくるのか?
もし 再生すればもう50年から100年は優に持たせることはできます。
日々の維持管理 掃除などなどもそうですね。
だれば どうするのか?
再生することは 技術的にも問題ありません。
ただ 将来のことを考慮すると 本当にいいのかどうか?
今度 実際に調査にいくことなりましたのでユックリと正解を見出していきたいと思っています。
白洲次郎・正子さんご夫婦のご自宅。
外部 柱のところは 臼の石を利用されている様子
なかなか面白いことされています。
白洲正子さんは晩年 滋賀によくおいでになっていてこんなサイトでも紹介されていてたり。
白州正子の愛した近江
さてさて 先日 築100年以上の古民家をお持ちの方からご相談があり ふと武相荘を思い出した次第で。
建物の大きさは、この武相荘よりも少し大きそうな民家をお持ちの若いご夫婦。
再生するには全く問題ないくらいのご予算はお持ちです。
しかし・・・・
この民家は3世代先を考えた時 誰が住んでくるのか?
もし 再生すればもう50年から100年は優に持たせることはできます。
日々の維持管理 掃除などなどもそうですね。
だれば どうするのか?
再生することは 技術的にも問題ありません。
ただ 将来のことを考慮すると 本当にいいのかどうか?
今度 実際に調査にいくことなりましたのでユックリと正解を見出していきたいと思っています。