2017年07月21日
耐震の考え方はイロイロです
来月 滋賀県湖南市で棟上げ予定の新築住宅
長年、京都の町屋建築を先導されてきた元京町屋作事組のKさんが設計監理をされます。
昨日も事務所で今後の打ち合わせを行っておりましたが、非常に共感するばかりで。
例えば耐震の考え方。
今回 新築なのですが耐震でよく言われている筋交いは有りません。
漆喰の塗り壁で仕上げるのですが、それだけなんです。
いわゆる京町屋的耐震構造?
モチロン 現在の耐震基準を満たし 建築確認申請も降りております。
ほかにもここでは書けない秘策が沢山あったり。
そうですねー イメージは「柳に雪折れなし」という感じでしょうか。

設計者のKさんは、工務店数社と面談し最後、私たちを選んでいただきました。
期待に応えるよう全力で工事していきます。
長年、京都の町屋建築を先導されてきた元京町屋作事組のKさんが設計監理をされます。
昨日も事務所で今後の打ち合わせを行っておりましたが、非常に共感するばかりで。
例えば耐震の考え方。
今回 新築なのですが耐震でよく言われている筋交いは有りません。
漆喰の塗り壁で仕上げるのですが、それだけなんです。
いわゆる京町屋的耐震構造?
モチロン 現在の耐震基準を満たし 建築確認申請も降りております。
ほかにもここでは書けない秘策が沢山あったり。
そうですねー イメージは「柳に雪折れなし」という感じでしょうか。
しなやかな柳の枝は、雪が降ってもその重みに耐えて折れることがない。対して、堅い木は雪の重みで枝が折れることもある。故事ことわざ辞典より
そこから、柔軟なもののほうが剛直なものよりも、かえって耐える力が強いことをいう。

設計者のKさんは、工務店数社と面談し最後、私たちを選んでいただきました。
期待に応えるよう全力で工事していきます。
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 08:43│Comments(0)
│まめ次郎