2017年08月06日

焼き板(焼杉)の外壁がヤバい

10年前 守山市で新築させていただきました木の家

エアコン取付にお伺いしてきたのですが、もうボチボチ外壁に貼った焼き板のメンテナンスが必要です。


焼き板(焼杉)の外壁がヤバい


日当たりがいい表側は色褪せがかなり進んでいます。


焼き板(焼杉)の外壁がヤバい



かたや 日のあたらない場所は全然大丈夫。



セルフ DIYで塗装をされていたようですが、取替え時期が迫ってきていますね。


面積的に少ないのと焼杉の場合、取替も簡単。


下地がダメになる前に今 施工しておくことをおススメしておきます。




さてさて


最近の焼き板は実際に焼いているのではなく、薬品加工で焼いた風にし、その上から塗装した商品が多くなってきているんですよねー


本当の「焼杉」ですが滋賀県内では私が見た感じあまり見ることがなくなりました。


滋賀県から離れて、瀬戸内へ旅行に行ったとき まだまだ現役で頑張っている焼杉もありましたが、法律の関係で焼杉の施工が難しくなったのが原因の一つ。


一般に流通している焼き板「焼杉」は日当たりにもよりますが大体10年程度でメンテナンス時期になる。


本当の「焼杉」だと60年くらいノーメンテでいけると言われております。



モチロン ご希望でしたら ホンモノの焼杉で施工できます。


私もそんなお家 作ってみたいのでどうですか?


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 15:17│Comments(0)まめ次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。