2018年01月14日
ペレットストーブの修理
昨年の10月から、月に数台ペースで修理業務を行っておりました。
私たちがペレット業務を行い始めて2~3年程度ですが今のところ 自社で施工したストーブの故障はなく無事 動いている様子。
ちょっと落ち着いたかなっと思っていたら今日久しぶりに修理の依頼です。
外国製のペレットストーブで音がしているとのこと。
携帯からの電話だったので 「ちょっと音を聞かせてください」とお願いしたら・・・・
あーー あのモーターだなっと想像できました。
10年近く経っているストーブなのでソロソロ交換時かもしれません。
調べると部材1式で4.8万円+送料
技術料は2.5万円となるので、ザクッと 7万円近くの出費になります。
今回のユーザーさんは10年で7~8万円のメンテ費用。
国産のメーカーでしたらもう少し安くは出来るのですが、木質バイオマス ペレット燃料を使うことはこんな出費も必要だと認識しておくのも大切なのです。
ちなみに我が家の薪ストーブは13年程度経ちますが、今のところ定期点検以外は費用はかかっておりませぬ。
(故障したのはこのストーブではないですが昨年メンテした時のです)

私たちがペレット業務を行い始めて2~3年程度ですが今のところ 自社で施工したストーブの故障はなく無事 動いている様子。
ちょっと落ち着いたかなっと思っていたら今日久しぶりに修理の依頼です。
外国製のペレットストーブで音がしているとのこと。
携帯からの電話だったので 「ちょっと音を聞かせてください」とお願いしたら・・・・
あーー あのモーターだなっと想像できました。
10年近く経っているストーブなのでソロソロ交換時かもしれません。
調べると部材1式で4.8万円+送料
技術料は2.5万円となるので、ザクッと 7万円近くの出費になります。
今回のユーザーさんは10年で7~8万円のメンテ費用。
国産のメーカーでしたらもう少し安くは出来るのですが、木質バイオマス ペレット燃料を使うことはこんな出費も必要だと認識しておくのも大切なのです。
ちなみに我が家の薪ストーブは13年程度経ちますが、今のところ定期点検以外は費用はかかっておりませぬ。
(故障したのはこのストーブではないですが昨年メンテした時のです)

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 07:10│Comments(0)