2018年09月07日
滋賀 雨漏り 台風 雨漏りしたらまずは 保険会社へ連絡
台風21さんの被害で 雨漏りや風害被害で走り廻ってます。
現場を確認したら 全く異常のないお住まいが雨漏りしてます。

あの 風と雨では仕方がないん ですよね〜
横から 降ってましたから。
雨は上から降るもの。
そして、勾配の緩い屋根は 雨が風で押し戻されて流れ出ず壁からオーバーフローしてしまいます。
瓦やガルバの屋根 そして アンテナの被害も甚大
屋根や瓦などの想定風速は 滋賀県湖南地域は風速34M が基準なのデス。

平成12年、建設省(当時)は全国の自治体ごとに「基準風速」を決め、大型台風下の強風でも瓦が飛ばされない工事を実施するよう指示しました。 この「基準風速」に従って、工事は行なっております。
今回 滋賀の場合 大津市で最大瞬間風速 44m 彦根では 46m !
台風被害がここ数年 ホント多いので 今後自治体から想定風速を今後上げて施工するように指示が出るかも?
そうなると また施工費用が-----
どこに標準を求めるのか?
難しいですよねー
現場を確認したら 全く異常のないお住まいが雨漏りしてます。

あの 風と雨では仕方がないん ですよね〜
横から 降ってましたから。
雨は上から降るもの。
そして、勾配の緩い屋根は 雨が風で押し戻されて流れ出ず壁からオーバーフローしてしまいます。
瓦やガルバの屋根 そして アンテナの被害も甚大
屋根や瓦などの想定風速は 滋賀県湖南地域は風速34M が基準なのデス。

平成12年、建設省(当時)は全国の自治体ごとに「基準風速」を決め、大型台風下の強風でも瓦が飛ばされない工事を実施するよう指示しました。 この「基準風速」に従って、工事は行なっております。
今回 滋賀の場合 大津市で最大瞬間風速 44m 彦根では 46m !
台風被害がここ数年 ホント多いので 今後自治体から想定風速を今後上げて施工するように指示が出るかも?
そうなると また施工費用が-----
どこに標準を求めるのか?
難しいですよねー
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 06:04│Comments(0)
│まめ次郎