2019年12月13日
ペレットストーブの選び方
【43秒で読む住まいお役立ち情報】
失敗しないペレットストーブの選び方【大きさ編】
リノベーション中のお住まいに新しくペレットストーブを設置。
気に入ったのは 豊臣工業さんのPE-6 mini
昨年 グッドデザイン賞を受賞したおしゃれなペレットストーブです。
さて 設置のことでお伺いしする16帖以上あるリビングスペース。
お施主様の心配は「この空間がPE-6で暖まるか?」というご質問でした。
PE-6の暖房能力はカタログ上・・・・・ [温暖地]
11畳(木造) 15畳(コンクリート)
とこの数字だけでは暖房能力足りませぬ。
もうすこし詳しく見ると。。。 発熱量が 3.25~5.96kWです。
そこで今お住まいの既存エアコンをチョット拝見。
10年以上前のエアコンで定格暖房能力6kw
ということは今 このエアコンで暖房がイケてるのあればおおむねOKとういうことになります。
「ギリギリかー チョット心配・・・・」とのこと。
●もう一回り大きなペレットストーブにしようか・・・
●そうすると デザイン的に気に入ったものがない
●金額もボーンと上がってしまいます。
そこでもう一つワタクシから質問。
10年前のエアコンはそのままですか?
答えはー
このリノベでリニューアルします、ということでした。

●そこでこんなアドバイス。
ペレットストーブはエアコンと違い床置きで輻射熱もある。
経験上 これより大きなスペースに取付け 問題ないという方もおられる。
ただ 寒い感覚は人によりさまざま。
デザインと予算的にあっているPE-6を設置して極寒になるとき万が一寒ければエアコンも併用したらいい。
ざっと一回り大きなペレットストーブだと10~20万近く上がってしまうのでその分で最新で省エネの最高級エアコンを入れるべし。
それでオールシーズン快適になるのではないか?
なるほど。とお施主様も納得。
◆まとめ。
ペレットだけで暖まればイイですが極寒の時期は年に20日程度じゃない?
その日だけのために大きなペレットストーブにするよりも 最新最高級の省エネエアコンにしてオールシーズ使えるように!
寒い朝や帰宅したらすぐに先ずはエアコン!
そしてペレットに火入れして暖まってきたらエアコンはストップ。
またはサーキュレーターとして省エネ運転しておく。
これでいいのだ。
❥おまけ
今回のリノベでは、窓の断熱化は予算的にできないとのことでしたが本来は窓の断熱と屋根の断熱をするともっと快適になるはず。
できれば ペレットだけではなく家全体 オールシーズン快適化を目指すのが吉。
ーーーー
#薪・#ペレットストーブがある家
#ベストハウスネクスト
滋賀県栗東市小野1007-3
0120-6955-81
http://besthouse.cc/ .ーーーー.
#草津市 #リノベーション #断熱 #ペレットストーブ #エアコン #快適生活
失敗しないペレットストーブの選び方【大きさ編】
リノベーション中のお住まいに新しくペレットストーブを設置。
気に入ったのは 豊臣工業さんのPE-6 mini
昨年 グッドデザイン賞を受賞したおしゃれなペレットストーブです。
さて 設置のことでお伺いしする16帖以上あるリビングスペース。
お施主様の心配は「この空間がPE-6で暖まるか?」というご質問でした。
PE-6の暖房能力はカタログ上・・・・・ [温暖地]
11畳(木造) 15畳(コンクリート)
とこの数字だけでは暖房能力足りませぬ。
もうすこし詳しく見ると。。。 発熱量が 3.25~5.96kWです。
そこで今お住まいの既存エアコンをチョット拝見。
10年以上前のエアコンで定格暖房能力6kw
ということは今 このエアコンで暖房がイケてるのあればおおむねOKとういうことになります。
「ギリギリかー チョット心配・・・・」とのこと。
●もう一回り大きなペレットストーブにしようか・・・
●そうすると デザイン的に気に入ったものがない
●金額もボーンと上がってしまいます。
そこでもう一つワタクシから質問。
10年前のエアコンはそのままですか?
答えはー
このリノベでリニューアルします、ということでした。

●そこでこんなアドバイス。
ペレットストーブはエアコンと違い床置きで輻射熱もある。
経験上 これより大きなスペースに取付け 問題ないという方もおられる。
ただ 寒い感覚は人によりさまざま。
デザインと予算的にあっているPE-6を設置して極寒になるとき万が一寒ければエアコンも併用したらいい。
ざっと一回り大きなペレットストーブだと10~20万近く上がってしまうのでその分で最新で省エネの最高級エアコンを入れるべし。
それでオールシーズン快適になるのではないか?
なるほど。とお施主様も納得。
◆まとめ。
ペレットだけで暖まればイイですが極寒の時期は年に20日程度じゃない?
その日だけのために大きなペレットストーブにするよりも 最新最高級の省エネエアコンにしてオールシーズ使えるように!
寒い朝や帰宅したらすぐに先ずはエアコン!
そしてペレットに火入れして暖まってきたらエアコンはストップ。
またはサーキュレーターとして省エネ運転しておく。
これでいいのだ。
❥おまけ
今回のリノベでは、窓の断熱化は予算的にできないとのことでしたが本来は窓の断熱と屋根の断熱をするともっと快適になるはず。
できれば ペレットだけではなく家全体 オールシーズン快適化を目指すのが吉。
ーーーー
#薪・#ペレットストーブがある家
#ベストハウスネクスト
滋賀県栗東市小野1007-3
0120-6955-81
http://besthouse.cc/ .ーーーー.
#草津市 #リノベーション #断熱 #ペレットストーブ #エアコン #快適生活