2007年09月20日

賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ

ドイツの将軍 ビスマルクの言葉で

「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」

ってのがあります。

賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ


大阪の不動産屋さんのご紹介で話を進めていたお客さんがいらっしゃいます。

おじいちゃんが1人で住まう家を打ち合わせ。

その方はかなりの冷え性で、床暖房を希望しておられましたがどうしても予算が合わなかたので杉のフロアーを提案していました。

杉だと柔らかくて暖かいからです。

しかし・・・・

その不動産屋さんいわく「うちは無垢のフロアーなんてはったことない。 色も沢山選べる合板のフロアーにしたほうがいい」とお施主様にお話されました。

うーーむ・・・

「ぜったいに冷たいです。冬はスリッパが必要になりますよ」って言ったのですが、それ以上は紹介された手前強く言えず・・・・

お施主様は不動産屋さん(お友達だそうです)の言うことを聞いて合板のフロアーでということになりました。

お施主様の体調を考えたら、キズが少々ついても杉の方がいいと思うのですが・・・

自分の経験だけで、無垢の暖かさを知らないで、お話されるプロに少しガッカリです。

でも、そんなことではメゲてはいけませんicon14

ちゃんと体験してもらおうと次回会うときには見本を持っていて実験してやるiconN04





Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 21:16│Comments(3)まめ次郎
この記事へのコメント
うまくいかないこと、色々ありますよね。
是非、体験してもらってください。

杉ってあったかいんですね。
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2007年09月21日 12:51
うちは二階は合板フロアで 
一階は無垢のフロアで~す

裸足でいると 二階は夏はべちょっとしてるし
冬は 冷たくって裸足なんてもってのほか!


一階の無垢はやわらかく夏は汗を吸い取る感じでさらさら~~
冬も床暖房ではないけど あたたかみが感じられるから不思議!
見た目もすごいオシャレです!

毎日 合板と無垢の違いを経験してます

実は 私も最初 無垢なんて~床暖房にしてっと 言ってたのですが
今はすごくすごく気に入ってます!
Posted by ももぴ at 2007年09月21日 21:16
にこにこMOONさん

杉とか柔らかい木は「やさしい感じ」がします。だから住んでいても優しく付き合っていただければ、やっぱり本物はイイですよ!

ももぴさん

そーでしょ そーでしょ~
京都で以前工事したお住まいも2階は合板のフローリングで、ということで工事を終えましたが「全部 本物のフローリングにしておけばよかった」っておっしゃってました。
差額は全部で数万円。高くなかったんですがねー
Posted by まめ次郎 at 2007年09月22日 08:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。