2011年06月22日
さよなら 白熱電球さん
我が家で使っていた白熱電球。
今回の原発&節電問題で、LEDに交換。
まだ使えるのでモッタイナイっと思い、ずっと先延ばししていましたが。。。
節電の要請があるのは お昼のピーク時間。
照明を使うのは夜なので、節電効果っていうか お昼の危ない時間帯に関しては意味がありません。
でも、基本的には原発はイヤです。
夜は余っているからと言って
大丈夫だからと言って
どんどん電気を使うことにどうも違和感があり・・・
とうとう まだ 使える白熱球と
一番長く使う リビングの照明も すべて LEDに。
LEDを買うおカネを考えると、経済的には合わないでしょうね。
でも
おカネよりも
少しでも
関係ないかもしれないけど、
電気の消費量を減らして 関西電力さんの「言い訳」にされないようにしたいなっと。
太陽光発電を乗っけるとまた違うとは思うのですが。
以前 オーストラリアで住んでいたいとき
室内照明は 日本と比べると スゴク暗かったです。
っで 本とか新聞を読むときには、手元灯をつけます。
必要な時
必要なところだけ
明るくする。
最初のころ ホームステイしていました。
おばあちゃんとご夫婦 それに子供さん 5人家族のところです。
食卓を囲い、少し暗い中での夕食。
いろんなお話をしながら。
モチロン 何を話しているのか?わかりませんでしたが(笑)
でもね
豊かでしたよ。
日本の世帯数で割った電気の使用量は・・・
ドイツの2.5倍
イギリスの、1.7倍
っと本で読みました。
オーストラリア
ドイツ
イギリス
と比べて 2.5倍 1.7倍 幸せか?というとそうでなさそうな気がします。
電気を減らしても
豊かな暮らしとか 幸せとかは変わらないんじゃないかな?
オーストラリアは今でも 原発はありません。
そして、近い将来 法律で 白熱電球の製造・販売は禁止にされます。
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:06│Comments(0)
│まめ次郎