2011年08月01日
コミニュティー・アーキテクト 近江環人 フォーラムの案内です
コミニュティー・アーキテクトってご存知でしょうか?
日本建築学会も委員会を作ってプロジェクトを推進している、コミニュティー・アーキテクト。
これは わが滋賀県立大学が数年前から取り組んでいる 地域再生 まちづくりの人材育成プログラム。
近江環人 から出来た言葉。
そんな まちづくりの担い手の活動と滋賀県知事との対談が行われますよ。
お時間があれば 是非 お越しくださいねー
私も理事の一人として参加しております。
「嘉田知事と語る 滋賀の未来戦略と人財育成・近江環人」

この問に対して滋賀県民はどのように応えれば良いのか、私たちはどのような未来に向かうべきなのか、嘉田知事をお迎えして未来を語ります。
※シンポジウム終了後、NPO法人環人ネットの総会を予定しておりますが、関係者以外方々の来聴も大いに歓迎いたします



12時45分 受付開始
13時00分 開演
総合司会:上田洋平(滋賀県立大学地域づくり教育研究センター特定研究員)
13時10分 「コミュニティ・アーキテクト(CA)育成の取り組みと全国の動向」
報告:鵜飼修(滋賀県立大学准教授 近江環人地域再生学座担当)
<概要>日本建築学会では特別研究委員会を組織し、まちづくりの新たな職能としてのCAの姿を検討してきました。委員会での活動と滋賀県立大学での取り組み、CAの今後の展望について報告します。
13時30分 鼎談「滋賀県の未来戦略と人材育成・近江環人」(55分)
嘉田由紀子滋賀県知事/辻村琴美理事長/鵜飼修准教授
<内容>・滋賀県の未来戦略、2030年の未来像の紹介・実現に向けての課題、 ・課題解決に向けての「戦略」とは何か等をざっくばらんに語り、会場との意見交換も交えながら未来に向かっての方向性を考えます
14時30分 閉会
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 21:51│Comments(0)
│まめ次郎