2012年06月27日

お世話になりました

----------------

八俣遠呂智(ヤマタノオロチ)のような生き方を遠ざけ

袋を背負い 従者となり

人生を歩いて行こう

ジャーナリスト 栗山要さん


これは 『大国主命(大黒さん)のように 人々の苦労が詰まっている袋を背負って、世の中の下積みになるような仕事をして行こう』という意味だそうですね。 


---------------



2年間 お世話になっていたチタン製の金物がこれpoint_7


お世話になりました



私の太ももの骨に入っておりました。



長さは ipadのカバーを広げたくらい。


よく こんなものが入っていたモンですkao12


抜いた時 部分麻酔なので 「無事 抜けましたよー」って取ってスグに見せてくれたんですが

 

血だらけの金物を見たときに思わず 「すげーっ」っと発しておりました。


せっかくなので貰って帰ってきたのですが 連れ合いさん曰く 


「コレでなにスンネン」


「邪魔やし 捨てなさい」



いやいやー


ほれ この通り 横にしたら タオル掛けに使えるぞー

お世話になりました



そっかー


チタン製で体に入っていた金物のタオル掛けなんて 世界でただ1つなんだけどなぁ


『チタンやで チタンっ』 と言っても さっぱり反応が有りません。


このように素材にこだわるのは女性はないようですな。 


びばのんのんicon10





Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:55│Comments(0)まめ次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。