2012年08月10日
トイレのリフォーム
-------------
今日は 8月10日 ゴロ合わせが好きな日本
《8》 ハ― 《10》 ト ということで・・・・
【健康ハートの日】
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
【ホームヘルパーの日】
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
【帽子の日】
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
【イエローハットの日】
自動車用品店チェーンのイエローハットが2002(平成14)年から実施。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
そして なぜか・・・
【トイレの日】 でもあります(笑)
なにすんのかな? トイレの日って
----------------------
今日は 8月10日 ゴロ合わせが好きな日本
《8》 ハ― 《10》 ト ということで・・・・
【健康ハートの日】
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
【ホームヘルパーの日】
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
【帽子の日】
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
【イエローハットの日】
自動車用品店チェーンのイエローハットが2002(平成14)年から実施。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
そして なぜか・・・
【トイレの日】 でもあります(笑)
なにすんのかな? トイレの日って
----------------------
築20年弱のお住まいにて トイレの取替を行いました。
TOTOさんのピュアレストQR 超節水タイプで ウォシュレットは アプリコット。
床は合板フローリングだったものを杉の無垢材に ドイツ製のオスモカラーで仕上げています。
この ウォシュレット。
あまり沢山 機能がついているもの(結局使わないし)はお勧めしないもので、一番安価でシンプルなウォシュレットを採択。
それでも 脱臭機能がついています。
この 脱臭機能。
個人的は いるのかな??っと思っていますが 確かに 脱臭します。
かなり強力に【脱臭】してくれます。
タイシタもんです

女性にはかなり受けていました

この ウォシュレットは 機械遺産に登録。
もともとは アメリカで 発明されたそうですが ここまで進化させたのはニッポン。
こちらもまた タイシタもんですね

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:05│Comments(0)
│まめ次郎