2015年06月20日

聞く 8割 話す2割

家電量販店に行った時のこと。


「今日は洗濯機をお探しですか?」 と近づいてきた店員さん。


最新の性能について詳しく説明し、最新の洗濯機を紹介してくれました。

しかし、私が洗濯機に求めていることを知ろうとしませんでした。


完全に買う気が失せた私は、気分転換にパソコンコーナーへ。

すると、そこの店員は

「いつもパソコンでどんなことをしているんですか?」


「どなたが使うんですか?」

などなど、いくつか質問しました。そして・・・・・


「ではこのスペックのパソコンで十分ですよ」

と、お手ごろ価格のものを紹介してくれました。


気分転換のために行っただけなのに、とても欲しくなってしまいました…。
(「今すぐに必要なわけではないので」と逃げましたが^^;)


聞く 8割 話す2割


+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+


■アピールしたいのはわかります


業者は、自分の家づくりに自信と誇りを持っています。

だから、一人でも多くのお客さんに詳しく説明したい、というのはよく理解できます。

でも、お客さんに合わせた家をつくるには、お客さんのことを知らなければいけませんよね。

それを考えたら、自分のことを知ってもらうより、相手のことを知る方が大切です。


■お客さんにどれだけ関心を持っているか

業者がみなさんにどれくらいの関心を持っているか調べる簡単な方法があります。

それは、業者が話す割合を意識することです。

あなたが説明を求めた時、業者が話すのは当然ですが、それ以外は、あなたの思いをじっくり聞いてくれるようなら、その業者はあなたに関心
を持っていることがわかります。

あなたが気になる業者は、あなたに興味を持って話を聞いていますか?

何気ないことだと思うかもしれませんが、いざプラン作成の段階になると、それは大きな違いだと気付くことでしょう。


■押しつけがましい人を好きな人はいない

業者が話す割合が多いと、売り込み攻撃を受けているように感じてしまいます。

ウンザリしますね。

そんな業者に限って、話を打ち切るタイミングを探すのは難しいものです。

業者選びをする時は、自分を主張する業者より、あなたのことを理解したいと思う業者を選んでください。

そうしないと、あなたの思いを汲みとった家づくりは難しくなるでしょう。

+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

■予算も広さも限られているからこそ

限られた予算で家づくりをするには、家族の要望を全部叶えるのは難しいものです。

だから、会話を重ねて糸口を見つけていかなければいけません。

そこから、より良いアイデアが生まれたりするものです。

といっても、初めて家づくりをする人が、そこまで突き詰めていくのは難しい作業です。

そこで必要になるのが、聞き上手な業者。

彼らがこれまでの家づくりの経験を活かして、いろんな方向から質問をしてくれたなら、本当に助かりますよねー



Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 23:33│Comments(0)まめ次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。