2007年07月04日
民話でたどる滋賀の風景
いつもお世話になってます、ワイヤー滋賀さん。
そのワイヤー滋賀さんの「あさちさんのブログのとこからクリックして、舌切りすずめ読んでみ。」
と、まめ次郎から言われ、読んでみました~。
お、恐ろしい。
だいたい、あぁいう話だったと思うのですが、道々の拷問(?)はどういう意味があるのでしょう???
興味のある方は読んでみてください。
幼稚園の頃だったか、「すずめのお宿♪」と言うかわいい歌を習いましたが、その裏には、こんな恐ろしい出来事があったのかぁ…
すずめ すずめ お宿はどこだ?
ちゅっ・ちゅっ・ちゅ~ん ちゅっ・ちゅっ・ちゅ~ん こちらでござる
おじいさん おいでなさい ご馳走いたしましょ
お茶に お菓子 おみやげつづら
こんな歌詞だったかと。多分、舌切りすずめの歌ですよね~。
余談ですが、歌つながりで、奈良の大仏さん、と言うのも覚えています。
コレも、すずめが出てきたなぁ。
奈良の奈良の大仏さんに すずめが3羽止まった
ナンと言って鳴いてます ちゅん・ちゅん・ちゅん・ちゅん・ちゅ~ん
娘が幼稚園入る前に行った子育て講演の講師さんが言ってた話。
「昔話の絵本を買う時。
同じ話なのに、色んな出版社から出てますよね?
話の内容は同じだったら、どれを選びますか?
絵がきれいなの? 安いの?
私だったら…
おじいさんが、芝刈りから帰った時に、
おばあさんが一言「お帰りなさい。ご苦労様。」
と書いてあるのを選びます。」
この話。思い出しました。
覗いてみて下さいネ(^^♪
そのワイヤー滋賀さんの「あさちさんのブログのとこからクリックして、舌切りすずめ読んでみ。」
と、まめ次郎から言われ、読んでみました~。
お、恐ろしい。
だいたい、あぁいう話だったと思うのですが、道々の拷問(?)はどういう意味があるのでしょう???
興味のある方は読んでみてください。
幼稚園の頃だったか、「すずめのお宿♪」と言うかわいい歌を習いましたが、その裏には、こんな恐ろしい出来事があったのかぁ…
すずめ すずめ お宿はどこだ?
ちゅっ・ちゅっ・ちゅ~ん ちゅっ・ちゅっ・ちゅ~ん こちらでござる
おじいさん おいでなさい ご馳走いたしましょ
お茶に お菓子 おみやげつづら
こんな歌詞だったかと。多分、舌切りすずめの歌ですよね~。
余談ですが、歌つながりで、奈良の大仏さん、と言うのも覚えています。
コレも、すずめが出てきたなぁ。
奈良の奈良の大仏さんに すずめが3羽止まった
ナンと言って鳴いてます ちゅん・ちゅん・ちゅん・ちゅん・ちゅ~ん
娘が幼稚園入る前に行った子育て講演の講師さんが言ってた話。
「昔話の絵本を買う時。
同じ話なのに、色んな出版社から出てますよね?
話の内容は同じだったら、どれを選びますか?
絵がきれいなの? 安いの?
私だったら…
おじいさんが、芝刈りから帰った時に、
おばあさんが一言「お帰りなさい。ご苦労様。」
と書いてあるのを選びます。」
この話。思い出しました。

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 15:04│Comments(3)
│しまりん
この記事へのコメント
読みました。
あんなお話だったような・・・
でも 恐ろしいですよね。それに途中の拷問は
一体なんだったんでしょうね~
あんなお話だったような・・・
でも 恐ろしいですよね。それに途中の拷問は
一体なんだったんでしょうね~
Posted by ねえさん at 2007年07月04日 19:37
伊藤:読みました…。
佐郎:読んだ、読んだ…。
なんか結局一番可哀想なのは、苦労性で慈悲深くて尻に引かれたおじいなのでは?と思ってしまいました…。
伊藤:身につまされる部分が多々…。
佐郎:読んだ、読んだ…。
なんか結局一番可哀想なのは、苦労性で慈悲深くて尻に引かれたおじいなのでは?と思ってしまいました…。
伊藤:身につまされる部分が多々…。
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年07月09日 01:18
☆ねえさん
ホント、恐ろしいお話です。
他のはどんなお話なんでしょう?まだ読んでませんが…
近々、パンを買いに行きますので、宜しくです。
☆伊藤 佐郎さま
「男時」「女時」に続いて…
男性は、悲しい生き物なんでしょうか???
ホント、恐ろしいお話です。
他のはどんなお話なんでしょう?まだ読んでませんが…
近々、パンを買いに行きますので、宜しくです。
☆伊藤 佐郎さま
「男時」「女時」に続いて…
男性は、悲しい生き物なんでしょうか???
Posted by しまりん@ベストハウス at 2007年07月09日 16:27