2011年06月30日
土地選び 液状化のこと
「土地が見つかったのですが、液状化が心配です・・・・」
そんなお問い合わせが。
たぶん
みなさん311のあと 気になっているポイントでしょうね。
では、どうしたらいいのでしょうか?
まずー
市町村が出している、防災マップ・ハザードマップを確認します。
多くが、ネット環境さえあれば 調べることができます。
今日、調べたのが ココ 野洲市の防災マップ
☆地震
☆洪水
☆液状化
の危険度が地図で見ることができます。
ちなみに、ご依頼いただいた地域は・・・
☆液状化の危険性がある。
☆地震は最大で震度6強
☆洪水は0.5mくらい。
近くには消防署・避難場所・市の施設やコミセンなどがありました。
参考までに、図書館に行って昔の地図を確認。
昔、水路やため池などではなかったみたいです。
明治までの地図は確認できましたよ。
よってー
洪水は、0.5mなので通常の基礎高でもいいかもしれません。
でも 心配なら 少し高くしておいもいいですね。
地震は震度6強
今の建築基準法上で建てれば特別なことをしなくても
建物は傾くかもしれませんが倒壊はしない・・程度になります。
建物のバランスを良くして、少し耐震性を上げれば安心かなっと。
問題は 液状化
最近 テレビでも 免震装置をつけたり 空気で建物を持ち上げたり いろんな方法を伝えていますが、液状化すると効果が期待できません。
液状化に強いとされている、杭工法を採用するか・・・
それとも
液状化はどうしょうもないので、そのまま工事をするか・・
でしょうかね。
情報や工法的なことはいろいろ アイデアはあります。
でも コストの問題もありますから
最後はみなさんで判断するしかないかと・・・・いつも思っております。
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at
12:59
│Comments(0)