この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月30日

土地選び 液状化のこと


「土地が見つかったのですが、液状化が心配です・・・・」


そんなお問い合わせが。


たぶん


みなさん311のあと 気になっているポイントでしょうね。



では、どうしたらいいのでしょうか?



まずー



市町村が出している、防災マップ・ハザードマップを確認します。



多くが、ネット環境さえあれば 調べることができます。



今日、調べたのが ココ 野洲市の防災マップ


☆地震

☆洪水

☆液状化


の危険度が地図で見ることができます。


ちなみに、ご依頼いただいた地域は・・・


☆液状化の危険性がある。


☆地震は最大で震度6強


☆洪水は0.5mくらい。


近くには消防署・避難場所・市の施設やコミセンなどがありました。


参考までに、図書館に行って昔の地図を確認。





昔、水路やため池などではなかったみたいです。


明治までの地図は確認できましたよ。


よってー


洪水は、0.5mなので通常の基礎高でもいいかもしれません。

でも 心配なら 少し高くしておいもいいですね。


地震は震度6強

今の建築基準法上で建てれば特別なことをしなくても

建物は傾くかもしれませんが倒壊はしない・・程度になります。


建物のバランスを良くして、少し耐震性を上げれば安心かなっと。


問題は 液状化


最近 テレビでも 免震装置をつけたり 空気で建物を持ち上げたり いろんな方法を伝えていますが、液状化すると効果が期待できません。

液状化に強いとされている、杭工法を採用するか・・・ 


それとも 


液状化はどうしょうもないので、そのまま工事をするか・・


でしょうかね。


情報や工法的なことはいろいろ アイデアはあります。


でも コストの問題もありますから



最後はみなさんで判断するしかないかと・・・・いつも思っております。







  
タグ :地震液状化


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 12:59Comments(0)

2011年06月29日

バイクで事故

バイクで自宅へ帰るとき 飲酒運転の車とガッチンコ


ひっくり返りゴロゴロと地面に はいつくばっていると 足を見たおっちゃんから


「立ったらアカンで。足がヘンやし 」っと


んーーっとみたら、確かに 曲がるはずのない方向に足が向いて。


あれから 1年と3カ月。


やっと 先日 松葉杖を取っての歩行練習となりました。


っと言っても まだ 室内とか短い距離ですが。






これだけ 長く松葉杖を使っていると、かなり扱いがうまくなり 


1級松葉杖取扱主任者くらいになっているのではっと、思っております。


くるんくるん 回したり。


方向を示すときに 手よりもインパクトあるから、すぐ伝わりますしー


玄関では 靴を揃えたり。


ん?これなんだ? っと しゃがまないでも ずりずりモノをひき寄せたり。


穴を掘ったり


アッチいけ っと 団子虫を転がしたり。


天井のクモの巣を取ったり。。。


アイデア次第でいろんな用途があります。


10月ごろには、完全に松葉杖無しになりますしねっとお医者さん。


そっかー


もうすぐお別れですね。 松葉杖さん



ちょっと 寂しさを感じてたりする今日この頃です。













  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:21Comments(0)

2011年06月28日

いろんなお仕事



7月23日から 新築の見学会を予定しています。


その 打合せで ライターさんが来られました。


そのお住まいに対する想いを、ザザッとお話して まとめてくれはります。


このライターさんも長いお付き合い。


大体 私の性格をわかって頂いています。


話している途中で ウソの情報をいうとツッコミを入れていただけます。


たまに 新しい方がやってきて 同じペースで言うとー


はぁー ほーー っと 



本気にされて困ることがありますが(笑)


私もイジワルなので、そのままにしておくことも多々あったり。



やはり 楽しく仕事はしないとね。

  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 16:59Comments(0)

2011年06月28日

土地選び


木の家を建ててる私たち。


多くの方が、土地から探しておられます。


これが なかなか大変でー


気に行った土地があって、契約しようと思ったら いろんな問題が出てきたり。


土地は、目で見えるモノだけではなく 権利関係・・・・


隣地との境界

近隣との関係

道路の種類・・・・


土地の中にあるもの・・・・

水道やガスなどなど

いろんな要素がありますから。


ハァーって お客さまのため息が聞こえてきそうなくらい お悩みです。


でも 考え方を変えると、さまざまなイヤなこと・問題もプラスにできます・・・・



どんなイヤなこと・問題が起こっても



起こった問題に対して「何」をするか? です。


生活していると、意図的であっても 無意識であっても なにか必ず問題は起きます。



皆さん 全員にです。



そこからが 分かれ道。



その問題に対して どう 思考し 行動するのか?


今も 不況 不況って 叫ばれています。


★ひとつはー


ただ 不平不満を言って やる気をなくす。

他人のせいにしてみたり。


★も ひとつはー

今がチャンス!

なにか新しいことを考えよう!

いい勉強になったなぁー


どちらの思考で動けばいいのか?


明白ですよね。


嘘でもいいので、後者の思いで行動 動く!



すべては 自分次第なのです。








  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:01Comments(0)

2011年06月27日

披露宴



昨日は、何年かぶりに披露宴に出席。


いいもんですね。



みんなが 共有する空間と時間


その間は 幸せオーラ 全開ですから。


笑顔 笑顔です。


普段もずっとこんな気持ちでみんながいられたら、争い事など なんにもなくなりそうで。



さてー

週末から お問い合わせいただいているお客さま。


連絡できずにスミマセン。


メールで、いろいろ土地や建物のお悩みのこと。


今日中にお返事しますね。



  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 08:22Comments(0)

2011年06月25日

温度計




赤外線の温度計。


事務所がどんなことになっているのか?


朝 8時過ぎの時点で 天井と床など測ってみました。


天井面で  34度くらい

床面で   29度

壁で    32度


出来るだけ 事務所もエアコンを控えています。

先日 節電のお願いで、関西電力さんが来られました。


そんときも エアコンを切っていたので


入ってくるなり



 「暑っ」っと kao08


「体に気をつけてください」っと 帰って行かれました。


はい


でも 若干 1名 わが社の女子が帰ってから気分が悪くなったそうで(笑)


ホドホドにしな アキませんなっ  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 17:48Comments(0)

2011年06月25日

アースディ しが 7.03




7月3日(日)に アースディ しが7.03が開催されますね。

「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映

監督の鎌仲ひとみさんの講演


そしてそして

田中優さんのお話など盛りだくさん。


詳しくは・・・・


あすのわさんのプレスリリース


田中優さんのお話は、いつも へぇーーっというような驚きとワクワクがイッパイありますよ。


よかったら、遊びにいってくださいませ。
  
タグ :田中優


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 08:40Comments(0)

2011年06月24日

木造建築病理学

月に一度の 名古屋での勉強会

今日は住宅医スクールでした。

一コマめ

おなじみ 三澤文子さんの講義

建築病理学の必要性について。


足まだ治らないの~っと 第一声で(笑)



二・三コマめ

関西学院大学教授 中島正夫さん


木造建築物の耐久性能と維持管理。

木材腐朽菌としろありなどのお話。


シロアリのこと。

今度 このブログでまとめてみますね。

みなさんにも 勉強になりますし。



四コマめ

藤岡建築研究所  藤岡さん



奈良町にある 紀寺の家 事例報告です。


毎回 勉強になります。


また 来月もヨロシクです。



  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 22:30Comments(0)

2011年06月23日

太陽熱温水器


最近 よく お問い合わせいただく 


太陽熱温水器





自然エネルギーでは、ソーラー発電よりも優等生です。


なにが 優等生かというとー


太陽エネルギーの変換率や、コストなど。


ソーラー発電ですと、投資した資金回収には十年以上かかりますが


太陽光温水器は、うまく行くと数年で元が取れます。


私の家でも、近々 設置する予定です。


そして データーを取りたいなっと思っています。  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 16:34Comments(0)

2011年06月23日

花がイッパイ




先日 お邪魔した 三重県のカフェ


緑と花がイッパイです。





少し高台の斜面地にあり、建築費は結構かかかっているでしょうねー

ってなことを、すぐに考えてしまう 職業病・・・・






その 傾斜を利用して、舞台をつくってはりました。


ここで 無料のコンサートやBBQなんかも楽しめるそう。


なかなか イイ感じ。




日替わりランチもおいしかったです。


なんといっても ワンコとイケるがグ――

  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 10:03Comments(0)

2011年06月22日

地球村 高木さん

久しぶり?に地球村代表 高木さんの講演が予定されています。


お時間があれば、参加して見てね。






★日時:7月2日(土)

★会場: 草津市立会館サンサンホール  

★参加費: 募金箱づくりワークショップ: 300円
      講演会 前売券 1000円 当日券1500円

★申込締切:7月1日(金)

★内容★         
 9:30~12:00 ワークショップ (出入自由)
       (義援金とメッセージカードのための募金箱づくり)
   講師: 手作りカード作家 (R-paper 代表) 山下麻依子さん
 
 13:15~16:30 講演会「大震災と原発事故の真相~持続可能な
                 社会のために私たちができること」
   講師: NPO法人ネットワーク『地球村』代表 高木善之氏

★ボランティアスタッフさん募集中!★
 詳しくはこちらをご覧ください↓
 http://onc.shiga-saku.net/e620821.html

  
<申込・お問い合わせ先>
 循環型社会創造研究所 えこら (担当:藤田アニコー)
 Tel.: 080-3864-2591 Fax: 050-3737-4568
 E-mail: junkan.ssk@gmail.com URL: http://ekora.jp  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 14:52Comments(0)

2011年06月22日

さよなら 白熱電球さん




我が家で使っていた白熱電球。


今回の原発&節電問題で、LEDに交換。


まだ使えるのでモッタイナイっと思い、ずっと先延ばししていましたが。。。


節電の要請があるのは お昼のピーク時間。


照明を使うのは夜なので、節電効果っていうか お昼の危ない時間帯に関しては意味がありません。


でも、基本的には原発はイヤです。


夜は余っているからと言って


大丈夫だからと言って 


どんどん電気を使うことにどうも違和感があり・・・



とうとう まだ 使える白熱球と



一番長く使う リビングの照明も すべて LEDに。


LEDを買うおカネを考えると、経済的には合わないでしょうね。


でも


おカネよりも 


少しでも 



関係ないかもしれないけど、



電気の消費量を減らして 関西電力さんの「言い訳」にされないようにしたいなっと。


太陽光発電を乗っけるとまた違うとは思うのですが。




以前 オーストラリアで住んでいたいとき


室内照明は 日本と比べると スゴク暗かったです。


っで 本とか新聞を読むときには、手元灯をつけます。


必要な時 


必要なところだけ


明るくする。



最初のころ ホームステイしていました。


おばあちゃんとご夫婦 それに子供さん 5人家族のところです。


食卓を囲い、少し暗い中での夕食。


いろんなお話をしながら。


モチロン 何を話しているのか?わかりませんでしたが(笑)


でもね 



豊かでしたよ。


日本の世帯数で割った電気の使用量は・・・


ドイツの2.5倍


イギリスの、1.7倍

っと本で読みました。


オーストラリア


ドイツ


イギリス


と比べて 2.5倍 1.7倍 幸せか?というとそうでなさそうな気がします。


電気を減らしても


豊かな暮らしとか 幸せとかは変わらないんじゃないかな?






オーストラリアは今でも 原発はありません。


そして、近い将来 法律で 白熱電球の製造・販売は禁止にされます。







  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:06Comments(0)

2011年06月21日

儲かる?太陽光


建築業界は 今 不況 不況って言われていますね。

新築着工数を見ても 明らか。

イイ時の半分くらいになっています。



っでーー


最近 会社へ こんなのがよく送られてきます。






一番 売れるのは

太陽光です!




副題は・・・・

今より 利益が残る 太陽光はいかがですか? 




ようするにーー


契約がなかなか取れないんで、太陽光発電で 売上あげませんか?っと。



こういうのって いつも 思うのですが。。。。。


あれがダメだったらこれでどうだっ みたいな


そんな上手く行くわけがないしーっと。


お客さまは 業者の考えなんて すぐに見透かしてしまいますよ。


太陽光発電する前に もっとすること 提案 イッパイ イッパイありますもんね。


節電に勝る 自然エネルギーはありませんからぁ






  
タグ :太陽光発電


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 17:35Comments(0)

2011年06月21日

ダイエットは草刈でっ



栗東の隠れ里

棚田の向こうに琵琶湖が見える。


そんな きれいな風景の里・観音寺に、有志で地域の方と一緒に水仙の球根を植えました。


でも 私達がお手伝いしたのは、ほんの少し。


地元の方は20数年前から地道に活動されています。




今回は、そんな地元のみなさんと一緒に


きれいな水仙がまた 見られますように・・・



景色を楽しみながら草刈りをすることになりました。



この季節 


草刈りすると、イッパイ イッパイ 汗をかきますよー


ダイエットにもなるし、地域もキレイになるし、どーーですかぁ


小さな 小さな 集落ですが いろんなイベントを企画して楽しくやっています。

是非 多くの方に 栗東にはこんな所があるんやぁ~ 知っていただければうれしいなっと。

  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 08:33Comments(0)

2011年06月20日

セージさん



お客さまのお住まいに育っていた、なんちゃらセージさん


名前 聞いたけど忘れましたface03



可愛いですね~ って話していたら、挿し木で育ちますよっと 切っていただきました。


事務所のとこに、植えてみましたが、さて うまく育ってくれるでしょうか?



あと ひと月ほどで 祇園祭。


っということは梅雨明けです。


15%の節電も 考えていかねばっ


「住まい」から見た、節電方法も お伝えしてゆきますね~



  
タグ :節電


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 10:22Comments(0)

2011年06月19日

スイッチ



先日 出来上がった 古民家再生現場のスイッチ。


古いモノがお好きな方で、自ら探して持ってこられました。


なかなか よく似合っています。


さて さて


今日は朝から、地震のお勉強会。


毎月 いろいろなお題で行っています。


今日も、2時間の予定が終わったら3時間半


皆さんからは 具体的で熱心な質問がいっぱいありました。


私たちも ホント 毎回 勉強になります。


午後からは、キッチンの取り換え予定の Mさんと一緒にタカラさんのショールームへ。


土日は最近 ショールームの予約が取りにくくなっています。


震災後 どうなるかなっと思っていたけど、今は逆にお問い合わせが多くなってきました。

他社さんも忙しいのでしょうね。


でも


いっぱい いっぱい建築業者があるなか、こうやって私たちにご相談に来ていただけること。


ほんとに 毎日 感謝の日々です。
  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 18:59Comments(0)

2011年06月18日

はじめての家づくり基本レッスン




先日 図書館で借りた 


「はじめての家づくり基本レッスン」って本。


どんなことを、一般の方は住まいづくりで勉強しているのか?


たまには立ち戻って見ることも大事です。


業者の常識は 「非常識」であったりすますからね。



内容的には、いままでの 本と変わりはなかったですがー


ただ 諸経費のところがねー


諸経費の解説では 物件価格の10%の目安で!っと書いてありました。


建物が1500万円だったら 150万円?


2000万円だったら200万円?


土地と建物 3000万円だったら300万円??


んーー ちょっと 実務と違うような~


これで資金計画すると ちょっと失敗するかも・・ですね。


  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:11Comments(0)

2011年06月17日

日本一 有名な建築士

今日は 一日 淡海ネットワークセンターの上で講習でした。


建築士の講習会。


姉歯建築士の事件以後、いっぱい いっぱい


法律が改正され その一つに必ず受けなければならない講習会が出来ました。


そのテキストにも 講師の方からも 何度も何度も 姉歯さんの名前が出てきます。


建築をしらない人でも 「姉歯建築士の耐震偽装事件」は知っておられます。


でも 一般の方は 「姉歯さんねー 私には関係ないわぁ」って思っているのではないですか?


いえいえ


実は、関係があるんですよー


とくに リフォームしたり 新築したりするとき。


あの 事件以降は、いろいろは法律の改正と新たな保険加入が義務付けされたもんで、建築費用がずいぶんと上がりました。



さてさて


会場には知り合いの建築士さんが沢山おられて、お昼はレストランへ。


おいしが うれしが のメニューがあったのでいただきましたです。


なかなか うまかったです。





  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 23:22Comments(0)

2011年06月16日

さよなら原発 1000万人



さよなら 原発1000万人アクションが始まりましたね。


ホームページでも署名できるそうですよ。


よかったら ご覧くださいませ。


私はもちろん、 さよなら原発  いままでご苦労さま  です。



  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 14:34Comments(0)

2011年06月16日

Eラジオさんも節電



先日 ラジオの収録にいったときに応接室にあったエアコンと照明のスイッチです。

スイッチのところにラベルが貼ってあり、


暖房 20度

冷房 28度 

っと 節電対策 「見える化」をしてはりました。


ご家庭でも出来る工夫ですね。


口で言ってはみても ついついってなことがあります。


我が家も そろそろ 節電準備をしてゆかねば。


先日から 一番の節電どころ テレビの待機電力をどうするのか??

で 大バトルを繰り返しておりますkao01





  
タグ :節電


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 12:26Comments(0)

2011年06月15日

ふらっとさんじゅうご

-----------------PR---------------------

失敗しない住まいづくりセミナー 〜地震と消費税〜

日時 6月19日(日)
   10時から12時まで

場所 栗東市 治田東コミニュテーセンター
   滋賀県栗東市安養寺205 電話 077-554-6110
   最寄駅 手原駅(JR草津線)
   【無料駐車場あります】
参加費 無料


お問い合わせ・お申し込みは。。。。
Eメール 6955★besthouse.cc (★を@へ)
24時間受け付けFAX 077-552-6775
フリーダイヤル 0120-6955-81 まで お問い合わせください。

お待ちしています♪

-------------ここまで------------------


昨日は 夜10時くらいまで 住宅ローンの申し込み相談でした。


やっぱり 悩みますもんね  ローン


フラット35で固定か??


変動金利で 目先を安くか??


どちらも メリット デメリットがあります。



そして



家族会議+まめ次郎 の出した結論が 


両方 半分づつ 申し込みましょうーーっというもの。


リスク分散型ですね。



じつは 両方 申し込めたりします。



あっ


でも、条件がありますからね。





  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 12:18Comments(0)

2011年06月14日

名古屋めし




昨日は お勉強に名古屋まで行ってきました。


お昼間は ビッシリと お勉強。



そして 夜。


いつも 一人だと真っすぐ帰るのですが、おっさん 二人なもんで ちょっと寄り道を。


名古屋めし の代表格  



世界の山ちゃん 手羽先をいただきに。







手羽先におつけもの


ほんまに おっさんメニューですねiconN23


飲み物はこんなのがありました。





金シャチビール 赤味噌ラガー


こんなメニューがあると 絶対に頼みたくなる わたくし。


数々の失敗の経験しておりますが。



赤味噌ラガーっときた日にゃ 頼まないわけにはいけません。


さて、お味の方は・・・・・・


・・・・知ってるけど 教えなーーい (笑)


興味あるかたは 是非 ご自分の喉でお試しを。



世界の山ちゃん。


ニュースレターの名前も





てばさ記  です。


素晴らしい ネーミング


こちらも 勉強になりましたです。  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 09:06Comments(0)

2011年06月13日

ケアマネさん

       -----------------PR---------------------

失敗しない住まいづくりセミナー 〜地震と消費税〜

日時 6月19日(日)
   10時から12時まで

場所 栗東市 治田東コミニュテーセンター
   滋賀県栗東市安養寺205 電話 077-554-6110
   最寄駅 手原駅(JR草津線)
   【無料駐車場あります】
参加費 無料


お問い合わせ・お申し込みは。。。。
Eメール 6955★besthouse.cc (★を@へ)
24時間受け付けFAX 077-552-6775
フリーダイヤル 0120-6955-81 まで お問い合わせください。

お待ちしています♪

     -------------ここまで------------------


今週は栗東市のケアマネさん数十人いらっしゃるそうですが、その方へのプレゼンがあり、資料づくりをしております。


いわるゆ 手すりや段差解消などのバリアフリー工事のお話しです。


介護保険適用内の住宅改修工事の多くは、福祉用具のレンタル業の方を通じて行っているそうで。


それでもいいのですが、一歩先を見据えた工事をした方がいいのではないかっということを知ってもらおうと。


たとえば、バリアフリーというと 手すりをつける だけではなく 住まいには目に見えないバリアも沢山あります。


住宅内で一番事故が起こっているのが、お風呂やトイレ内の事故。


統計では、冬が断然多い。


つまり、、原因は【温度差】


室内間における 温度のバリアフリーです。



ちょっとした 工夫で おカネをかけずに出来ることもあります。


それと 耐震工事。

滋賀県の補助もありますし、耐震シェルターなんかもあります。


こちらも、工夫をすれば大金をかけずに出来ることもあります。


ケアマネさんの知識と私達 建築業者 それに行政と連携して、介護が必要な方に新鮮でいい情報提供ができればなっと。


そんなことを考えております。






公園で見かけたお花たち。

今の季節は 土からも 花からも 全身で水を頂いてはるようですね。  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 11:31Comments(0)

2011年06月12日

エコ村の本

小船木エコ村の本が出版されましたね。


京都新聞の中で紹介されていましたが、県大の鵜飼先生が満面の笑顔なのか 寝ているのかよくわからない写真が掲載されていましたです(笑)




そして今日 手に取るとこが出来まして、ざっとお昼食べているときに中身を拝見。


エコ村というくらいですから、モチロン 里山保全 薪ストーブのこと紹介されています。


わが、薪割りくらぶのメンバーが エコ村で薪割りワークショップをしたのですがその時の写真なんかも載っていましたよ。


以前も、雑誌に紹介されて写真を載せていただきましたが、こうやって活動を紹介してもらうと有難いですね。


明日 我が家の薪ストーブは、煙突掃除の予定。


近隣に迷惑がかからないよう、メンテナンス・掃除もきちんとしないとイケマセン。











  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 14:02Comments(0)

2011年06月11日

石窯の薪棚

      -----------------PR---------------------

失敗しない住まいづくりセミナー 〜地震と消費税〜

日時 6月19日(日)
   10時から12時まで

場所 栗東市 治田東コミニュテーセンター
   滋賀県栗東市安養寺205 電話 077-554-6110
   最寄駅 手原駅(JR草津線)
   【無料駐車場あります】
参加費 無料


お問い合わせ・お申し込みは。。。。
Eメール 6955★besthouse.cc (★を@へ)
24時間受け付けFAX 077-552-6775
フリーダイヤル 0120-6955-81 まで お問い合わせください。

お待ちしています♪

     -------------ここまで------------------











昨年 ワークショップで作った ビィカフェさんの石窯。



先日~


廃材でいいから


暇なときでいいから




薪棚を作ってほしい っとの依頼が。



廃材でいいから


暇なときでいいから

   point_7


おカネないからなんとかしてねっ



ということを察知しなければなりません。



ハイハイ わかりましたと 梅雨の晴れ間にお伺い。



ちょうど ナンを焼いてはりました。


 


美味しそうです。



ご注文の 薪棚を 39分ほどで設置。


これでいいですか?っと 確認してもらい OK






作業は完了~



ありがとうございましたっと 今日の お駄賃は これだぁ




ソフトクリームでした。  
タグ :石窯ナン


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 16:16Comments(0)

2011年06月11日

節電15%って?

-----------------PR---------------------

失敗しない住まいづくりセミナー 〜地震と消費税〜

日時 6月19日(日)
   10時から12時まで

場所 栗東市 治田東コミニュテーセンター
   滋賀県栗東市安養寺205 電話 077-554-6110
   最寄駅 手原駅(JR草津線)
   【無料駐車場あります】
参加費 無料


お問い合わせ・お申し込みは。。。。
Eメール 6955★besthouse.cc (★を@へ)
24時間受け付けFAX 077-552-6775
フリーダイヤル 0120-6955-81 まで お問い合わせください。

お待ちしています♪

-------------ここまで------------------




昨日 橋下知事が 「15%節電には協力しない」っと言ってはりましたねー

新聞を見ているとー

好意的な取り方をしているところは、ちゃんとナゼ協力しないのか?を記事にしておられますが、そうでないマスコミは、橋下知事のワガママみたいに書いてあったり。


さてー


どちらにしても


節電=お支払いが安くなる


のですから、いい機会だから 考えてみましょうー




我が家の節電15%はどうかなっと 調べてみました。


昨年の5月電気の使用量は・・・


235KWhでした。


15%節電となると  


35.25KWh は使わないようにしてねっ ということですな。



っで 今年の5月


使った電力は



178KWh でした。


一昨年とくらべて 25%の節電となっております。


なんにも 意識しておりませんでしたがkao08


ちなみに 我が家はオール電化でないです。



じゃぁ オール電化のお住まいでは、どうかなっと知り合いにデーターをもらいましたところ・・・



同じ家族構成の方。


オール電化で エコキュート 採用。


私よりも エコエコ生活されているNさん。


同じ5月の電気使用量は・・・

415KWh

15%となると 


62.25KWhのも節電しないとイケないことに・・・


すべてのエネルギーを電気に頼っているので 割合も大きくなります。


もともと エコエコ生活してはるんで、これはハードルが高そうです。



でも 電気の中身をみてみると、ナイトタイム・・・・電気温水器がメインの時間帯は


245KWh も使っています。


これは お湯を沸かすために必ず必要なので節電も出来ませんよね。


問題なのは昼間の電気。


っということは・・


415-245=170KWh になります。


この170KWhから62kwhを削減するのは、余計に難しいiconN30


っていうか 無理だろう。。。。


っと 思っていたら、




昼間の電気だけを15%節電ということだそうで。


これだったら 出来るかも・・・・ですよね。



170KWh の15%ですから、25KWhになりますから。


Nさんにとっては、この25KWhも 大変だと思いますが・・・



  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 12:04Comments(0)

2011年06月10日

新たな住宅改修の補助金制度


みなさん 住宅のエコポイントはご存じだったでしょうかね?


ある一定の工事をすればー

最高で 30万ポイント=約30万円 補助金がいただける制度です。



今期は7月で終わるこの制度。


この秋頃にまた復活するみたいです。。



===
 国土交通省は6日、住宅改修をした個人に商品券などと交換可能なポイントを提供する制度を、今秋にも拡充する方向で検討に入った。新たに耐震化などの工事も対象に含めることを想定している。省エネルギーに配慮して住宅を新築・改修をした人を対象としている現行の「住宅版エコポイント制度」の適用を7月末で打ち切るため、住宅市場の活性化策を続ける必要があると判断した。

 東日本大震災を受け、住宅の耐震化や省エネを促す狙いもあって、制度の拡充を図る方向。同省は早ければ今年度の第2次補正予算に関連費用を計上したい考え。 [時事通信社]
===



滋賀県でも 耐震改修がナカナカ進んでいません。


次回のエコポイントは 省エネだけでなく 耐震についても考慮されるそう。


滋賀県が行っている制度とうまく組み合わせができたら、結構大きいな金額になります。


できたら、お年寄りとか 体の不自由な方や収入が少なくって困っている方なんかを優先的にしていただければいいのですが。


弱い立場の方はこんな情報もうまく見つけられないでしょうし。






こんな ちょことした トイレの改修なんかに一番使えたらいいなぁ



  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 13:27Comments(0)

2011年06月10日

森へ行きましょう♪ -Podcast編-


5月に出演させていただいた、Eラジオ・レイクサイドモーニング77
その時、お話した内容を、まめ次郎としまりんが再現(?)しています。

テーマは『森へ行きましょう』


↓クリックすると、お聴きいただけます。
  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 12:30Comments(0)

2011年06月10日

いざない湖北さん



いざない湖北定住センターさんから 


7月2日(土)  12:45から

湖北空き家見学会&改修プラン ワークショップが開催されます。


空き民家を2軒回って、それぞれの専門業者が ワークショップ形式でみなさんと、改修要望を出し合ってどうすれば、住みよくなるのか?を考えてゆきます。


そして、センターさんが 改修プランを作成し モデルプランを提供して行く・・という感じ。


古民家が好きで将来 住んでみたい


とか


これから 古民家を購入する予定の方 など 


勉強になることだと思いますよ。


長浜で行われるので、少し遠方になりますが興味のある方は・・・


いざない湖北定住センターさんに直接申し込んでくださいね。


近江環人のK山さん 最近 顔を見ないけど 元気でやってますかぁ~

  


Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 08:30Comments(0)

2011年06月09日

失敗しない住まいづくりセミナー -Podcast編-

失敗しない住まいづくりセミナー
今回のテーマは『地震と消費税』

↓クリックすると、お聴きいただけます。


失敗しない住まいづくりセミナー 〜地震と消費税〜

日時 6月19日(日)
   10時から12時まで

場所 栗東市 治田東コミニュテーセンター
   滋賀県栗東市安養寺205 電話 077-554-6110
   最寄駅 手原駅(JR草津線)
   【無料駐車場あります】
参加費 無料


お問い合わせ・お申し込みは。。。。
Eメール 6955★besthouse.cc (★を@へ)
24時間受け付けFAX 077-552-6775
フリーダイヤル 0120-6955-81 まで お問い合わせください。

お待ちしています♪  

Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at 12:00Comments(0)