2011年05月29日
土地選びの狭間で
土地を選ぶとき みなさん いろいろな葛藤がありますね。
多いのが、いいなっと思った土地を友達に言ったら・・・
「あそこは止めとき~」
とか
「日当たりが悪そうやん」
「地盤が悪そうやん」
などなど
いろんな 「アドバイス」を聞きいたります。
でも 大体があまり根拠がなかったり・・・
たとえば~
「日当たりが悪い」とかいう土地もプロからみたら建築でなんとかなる場合がありますし。
「地盤がわるい」なんていうのも ちゃんと調べて対処できれば問題ないかも
アドバイスは有難いのですが、アドバイスを受ける人が多いほど、いろいろ言われたりしますから。
あくまでも 住むのは自分の家族。
心ある建築業者のアドバイスも聞いてから判断してくださいね
さてーー
昨日、グリル大津 はじめてゆきました。
なかなか味のある建物で良かったですよ。
みなさんもぜひぜひ
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at
14:57
│Comments(0)
2011年05月29日
節電効果
計画停電が実施された関東に住む 知人から。
大震災のあと、計画停電が4日実施された地域に住んでおられます。
そのあと 色々と節電を心がけていたそうで。
そして GWに来た電気料金の金額をみると、なんと・・・・
通常の半分になっていたそう。
生活自体は4日間 計画停電がありましたがそんなに不便しなかった。
「随分と無駄な電気を使っていたこと。思い知らされた」っと。
計画停電があったので、少し電気料金は割引があったそうですが、それを差し引いても安くなったそうです。
常日頃から節電している方からは「これ以上無理」って言ってはりましたけど、それほど気をつけていないご家庭だったらまだまだ見直すところありそうですね。
ボチボチ 家庭の節電メニュー考えていきましょう~

これは 高速道路にあった 電気自動車用の電気スタンドです。
スゴイ勢いで色々な社会システムが変革されていきます。
大震災のあと、計画停電が4日実施された地域に住んでおられます。
そのあと 色々と節電を心がけていたそうで。
そして GWに来た電気料金の金額をみると、なんと・・・・
通常の半分になっていたそう。
生活自体は4日間 計画停電がありましたがそんなに不便しなかった。
「随分と無駄な電気を使っていたこと。思い知らされた」っと。
計画停電があったので、少し電気料金は割引があったそうですが、それを差し引いても安くなったそうです。
常日頃から節電している方からは「これ以上無理」って言ってはりましたけど、それほど気をつけていないご家庭だったらまだまだ見直すところありそうですね。
ボチボチ 家庭の節電メニュー考えていきましょう~
これは 高速道路にあった 電気自動車用の電気スタンドです。
スゴイ勢いで色々な社会システムが変革されていきます。
タグ :節電
Posted by 注文住宅専門の工務店 ベストハウスネクスト at
10:09
│Comments(0)